【ピュアハートキッズランド伏見桃山店】へ行ってきました!正直レビュー★
前から気になっていた伏見桃山の「MOMOテラス」にあるピュアハートキッズランドへ行ってきたので正直レビューします!
どんな施設?
室内に遊具やカフェテリアがあって天候を気にせず1日中楽しめる場所です。
イオンモールなどの商業施設の中に入っていることが多く、ランド内にも漫画コーナーやマッサージチェアがあるので大人も気分転換をしながら過ごせます。
京都は現時点で伏見のみです。
利用料金は?
フリープラン(1日遊び放題) | ベーシックプラン(時間制) | |
平日 | 1,300円(2人目以降 1,100円) | 450円/30分毎 |
休日 | 1,600円(2人目以降 1,100円) | 550円/30分毎 |
※店舗によって値段が変わるのでHPを見てください
私が行ったときはたまたま大人料金割引キャンペーン中で、休日でも大人1人目から1,100円だったのでお得でした!
よく利用する人は、ピュアきっぷという回数券を購入すればお得に利用できるみたいです。
「あそび・パーク」の紹介
どんなエリアがあったか ざっとリストアップしてみました。
- ボールプール
- バルーン遊具
- 乗り物
- ゲームセンター
- 跳び箱や鉄棒などのジムエリア
- 砂場
- フォトスタジオ
- イベントステージ
- 絵本ひろば
- 乳児エリア
- カフェテリア
- ラウンジ(漫画・マッサージチェア)
私が特に気に入ったところは★マークをつけています。
詳しくピックアップします↓
バルーン遊具
大きなバルーン滑り台があったのですが、スタッフが乗り口と下り口に立ってくれていたので混雑することなく安全に滑れました。
テンションが上がって危険な滑り方をしていた子どもには落ち着いて滑るように声をかけていたので、安心して利用することができました。

ゲームセンター
ゲームセンターにあるようなゲームがフリーであそび放題でした。
アンパンマンのゲームや電車でGO!やリズムゲームなど色々あって、「もう一回!」となってもお金を気にせず好きなだけあそべるので良かったです。

フォトスタジオ
スタジオア◯スのような衣装がたくさん並んでいて、自由に着替えて写真が撮れます。
プリンセスに憧れる女の子はテンション上がること間違いなし!
もちろん男の子用の衣装もあります^^
更衣室はないので、肌着を着用した上に着るのがいいと思います。

ラウンジ
漫画がズラ〜っと並び、マッサージチェアもたくさん並んでいます。
一緒に行ったじいじは「気持ち良いわ〜」と喜んでいました(笑)
子どもの施設で大人向けのエリアがあるのは珍しいので、良いアイデアだなと思いました。
カフェテリアの紹介
軽食やデザートがありました。
出入り自由なので、一日いる人はイオン内で食べても良し、中のカフェテリアで買うのも良しです。
紙コップが置いてあり、水は無料でした。
おやつタイムなど、子どもをクールダウンさせたい時に使えます!

ピュアハートキッズランドの魅力
- 天候を気にせずあそべる
- 入場料だけであそび放題(イベントの参加も無料)
- パーク内にスタッフがいるので安心
- 乳児もあそべるエリアが多い
注意点
飲食持ち込み禁止
衛生管理のため、パーク内へのペットボトル・水筒・お弁当等の飲食物の持込は禁止されているそうです。
ミルク・離乳食やアレルギー食などの持込の場合は、スタッフへ伝えると「確認済証」をもらえます。
カフェテリアに水が設置されていたのでそこで飲むといいでしょう。
一時退出
付き添いの途中交代は可能と言われましたが、パーク内からの一時退出は30分間(食事の場合は1時間)で再入場をしないといけないようです。
※子どもだけを残しての一時退出はできません
気になったところ
子どもの年齢制限は12歳(小学6年生)までとなっていますが、私が行った日は連休だったからか、大きい子が多く混雑していました。
おそらく小学6年生で、卒業間近のほぼ中学生のような体格で数人で鬼ごっこをしていたので、激しくて危なかったです。
大きい子はボールプール内に集中していましたが、周りに注意する保護者もおらず、ボールを投げたり走ったりしていたのでこちらが気をつけて距離をとるようにしていました。
他の幼児施設に比べると年齢制限が広いので、混雑している日は注意が必要です。

まとめ
子連れで行けるところ、ましてや室内に絞ると場所が限られますよね。
天候が悪い日は私もよく「京都 室内 子ども」と検索していました。
最近は京都も室内であそべる施設が少しずつ増えてきたかなという印象ですが、もっと各地に増えると良いなと思います。
家から連れ出したいけど野外はちょっと…という時に、【ピュアハートキッズランド】利用してみてください!
一日中あそべますよ〜♩